救護対策ガイドライン

この数日間、色々な地域で大規模に起こった災害の様子をニュースで見ました。
良く知る場所の変わり果てた姿に、言葉が見つからない 猫まねき かわかみ です。

豪雨などの災害が起こるたびに、他人事ではないな。という気持ちになります。
そして、その度にペットを連れての同行避難が冷静に出来るのかな??と不安にも。

経験した事がない状況で、冷静に自分とペットの安全を確保する!
文字にするのは簡単ですが、実行している姿をイメージ出来ない・・・。
なんて思っている方も多いのではないでしょうか??

じつは、ペットと暮らす人たちへ向けて、環境省が災害時のガイドラインを作成しています。
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」として、事前の準備の仕方や実際にあった事例などを含めて詳しくまとめてあります。

その中には、「ペット用の備蓄品と持ち出す際の優先順位の例」も以下のようにまとめてあります。

優先順位1 常備品と飼い主やペットの情報

・療法食、薬
・フード、水(少なくとも5日分【出来れば7日分以上が望ましい】)

・予備の首輪・リード(伸びないもの)
・食器
・ガムテープ(ゲージの補修など多様途に使用可能)
・飼い主の連絡先とペットに関する飼い主以外の緊急連絡先・預かり先などの情報
・ペットの写真(携帯電話に画像を保存することも有効)
・ワクチンの接種状況、既往症、健康状態、かかりつけの動物病院などの情報

優先順位2 ペット用品

・ペットシーツ
・排泄物の処理用具
・トイレ用品(猫の場合は使い慣れたトイレ砂)
・タオル、ブラシ
・おもちゃ
・洗濯ネット(猫の場合)など

大事なペットを抱え、これらすべてを急に揃えるのは難しいと思います。
その場合は、最低でもフード・療法食・薬だけは持って行きましょう。
実際の実例として、ペット用の救援物資を運ぶ車が緊急車両として認められず、届くのに数日かかったという報告もあるようです。

大規模な災害では、動物病院も被害を受けている可能性があるため、薬を入手できない場合もあります。
日頃から、少しだけ予備を用意しておくのも良いかと思います。

大事な家族を守れるように、常日頃から少しだけでも準備をしておく事をお勧めします。
その一歩として、環境省のガイドラインを一読しておくのも役に立つはずです。

今一度、我が家でも色々な対策を見直してみることにします。

最後に、このたびの豪雨災害により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

心よりお見舞い申し上げます